MENU
美肌のさくらさん
美容の専門家
15年間ニキビ に悩まされて、今までにダーマペン49回、フラクショナルレーザー4回
日本化粧検定1級取得

ニキビ跡に悩んでいる方に最適なケア方法を発信していくブログです!
にほんブログ村
にほんブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
クレーター肌

【超重要!】フラクショナルレーザーとダーマペン4どっちがオススメか教えます!

皆さんは、こんなお悩みを抱えていませんか?

  • スキンケアをどんなに頑張っても、今ある肌悩みが改善されない

  • レーザー治療とダーマペン、私の肌に合うのはどっち?

  • ダーマペンとレーザー治療どうやって選べばいいの?


上記のようなお悩みを抱えている人は多いはず

実際に僕も、どう違うのか分からず、

レーザー治療、ダーマペンどちらも施術を受けた経験があります

医療関係の話なので、専門的なことは言えませんが

レーザーとダーマペン両方とも経験した患者側からの目線で詳しく説明していきたいと思います

結論を言ってしまうと、僕は、ダーマペンの方が自分に向いていると思いました

なぜそう思ったのか詳しく説明していきます

目次
  1. 【結論】ダウンタイム期間で施術法を選ぶのがオススメです
    1. 実際のダーマペン直後のダウンタイムがこちら
    2. ダーマペンとレーザー治療、ニキビ跡にはどっちがいいか医師の方が動画で紹介しています
  2. 【徹底比較!】レーザー治療とダーマペン4の特徴を比較してみました
    1. 湘南美容のレーザー治療とダーマペン4の金額を比較
  3. 【レーザーのメリット】レーザー治療を受けてよかった理由3選
    1. レーザー治療とイオン導入を組み合わせたら、翌日の肌がツヤツヤに!?
    2. レーザー治療1回の効果で、肌に変化が表れました
    3. ダーマペンと比べると痛みは、あまり感じなかった
  4. 【レーザーのデメリット】レーザー治療を受けない方がよかった理由2選
    1. レーザー治療後の肌の赤みが酷くダウンタイム期間が長すぎて挫折
    2. 両頬に大量にあった、ニキビ跡が目に見えて改善されることはなかった
  5. 【ダーマペンのメリット】ダーマペン4を受けてよかった理由3選
    1. ダーマペンは、ダウンタイムが短いので、翌日以降の予定も入れやすい
    2. ダーマペン5回目を超えた辺りから、ニキビ跡に嬉しい変化がありました
    3. ダーマペン直後の肌の経過がこちら
  6. 【ダーマペンのデメリット】ダーマペン4を受けない方が良かった理由3選
    1. ダーマペン4には、イオン導入を組み合わせることができない
    2. 施術後の肌の乾燥がひどく、ワセリンは必須アイテム
    3. 個人的には、レーザー治療よりダーマペンの方が痛みがあった
    4. 【超重要!】深いクレーターの人は、ヴェルベットスキンはオススメしません!
  7. まとめ

【結論】ダウンタイム期間で施術法を選ぶのがオススメです

ダーマペンとレーザー治療の大きな違いは、ダウンタイムの長さにあると思います

  • レーザー治療・・・ダウンタイムが長いが効果は期待できる

  • ダーマペン・・・ダウンタイムが短いが、レーザーよりの効果は劣る

ダウンタイムが長くても効果を早く感じたければ、レーザー治療

ダウンタイムが短い方がいいという方は、ダーマペン

このような基準で選ぶことをオススメします

実際のダーマペン直後のダウンタイムがこちら

こちらの経過は、ダーマペン針の深さ2mm以上で行った場合の経過になります

ダーマペン治療において、針を2mm以上で施術を行うのは、かなり強めですので

針をもっと短く刺すことで治療の翌日には、ほとんど目立たない程、赤みが引いていると思います

もちろん個人差があるので、

あくまで参考程度にしてください

ダーマペンとレーザー治療、ニキビ跡にはどっちがいいか医師の方が動画で紹介しています

【徹底比較!】レーザー治療とダーマペン4の特徴を比較してみました

それぞれの違いを比較しました

レーザー治療
ダーマペン4
  • レーザーで肌にダメージを与える
  • ダウンタイムが長い
  • オプションでイオン導入が可能
  • 針で肌に穴を開ける
  • ダウンタイムが短い
  • オプションで薬剤塗布ができる

大きな違いですと、ダウンタイムの長さと、施術法の違いくらいです

レーザーで肌にダメージを与えるのも、針を肌に刺すことも、痛みは同じようなものですが

個人的にはダーマペンの方が痛いイメージがありました!

麻酔クリームを塗るので、そこまで心配は要りません

一番の違いは、やはりイオン導入ができるか否が大きいです

イオン導入とは、特殊な機器で、美容成分をスキンケアでは届かない、肌の奥深くまで届ける施術ですが

ダーマペンのように物理的に穴を開ける施術とは組み合わせられないようです(湘南美容の場合)

個人的には、ダウンタイムが耐えられなくて挫折しましたが、かなりイオン導入の効果を実感したので

もし、レーザー治療を受けるのであれば、

必ずイオン導入も一緒に受けるようにしましょう

湘南美容のレーザー治療とダーマペン4の金額を比較

レーザー治療
ダーマペン4
  • スタンダード 10600円 
  • スキンプレミアム 13500円
  • ダーマペン4 19800円

レーザー治療の、スタンダードとプレミアムの違い

スタンダード
スキンプレミアム
  • 成長因子の種類
  • EGF
  • IGF-1
  • bFGF
  • 成長因子の種類
  • EGF
  • IGF-1
  • bFGF
  • SCF
  • PGF

成長因子とは、肌の傷を修復してくれる効果があり

その成分の種類が、スキンプレミアムの方が多いという違いです

湘南美容クリニックの場合、レーザー治療には、スタンダードとプレミアムが選べますが

金額に大きな差がないので、迷わずプレミアムを選びましょう

【レーザーのメリット】レーザー治療を受けてよかった理由3選

  • イオン導入と組み合わせが可能で、施術翌日の肌がツヤツヤに!

  • 1度の効果で肌が変化していくのが分かった

  • 施術時の痛みが少なかった

それぞれ詳しく見ていきましょう

レーザー治療とイオン導入を組み合わせたら、翌日の肌がツヤツヤに!?

フラクショナルレーザーとベビースキンのイオン導入をしましたが

正直1回から3回は、そんなに効果を感じなかったですが

4回目は、施術の翌日の肌ツヤの違いや

ダウンタイムの引きが明らかに早いと実感しました。

実際に、レーザー治療を行っていた時

治療後にイオン導入(湘南美容でベビースキン)も一緒に行いましたが

施術をした翌日の肌が、ダウンタイム中で肌の赤みもありましたが、肌がツヤツヤになったことがありました

レーザー治療1回の効果で、肌に変化が表れました

レーザー治療を始めて行ったときは、地元の湘南美容クリニックにレーザー治療がメニューに無く

他県に、電車を乗り継いで毎回通っていました

レーザー治療後は、帰宅中に、じろじろ見られるくらい肌の赤みが酷く、マスクをしていても目立っていました

ダウンタイム中は、かなり辛い日々を送りましたが、肌には嬉しい効果がありました

ニキビ跡こそ、変化が見られませんでしたが

肌質が大きく変わって、レーザー治療後からニキビのできる数が、圧倒的に減りました

もっと施術回数を増やせば

ニキビ跡にも効果が期待できたと思いますが

ダウンタイムさえ乗り切れたら、レーザー治療を続けていたと思います

ダーマペンと比べると痛みは、あまり感じなかった

どちらも麻酔クリームを塗っているので、痛みは、さほど感じませんが

施術後の麻酔クリームの効果が切れてから、海に行った後の日焼けした感じのヒリヒリ感がありました

麻酔の効果が切れてしまったら仕方はありませんが、割と数時間でヒリヒリ感も消えるので安心してください

【レーザーのデメリット】レーザー治療を受けない方がよかった理由2選

  • ダウンタイムが長すぎて断念

  • ニキビ跡が改善されることはなかった

レーザー治療後の肌の赤みが酷くダウンタイム期間が長すぎて挫折

初めて肌に対して効果を実感できたのが、レーザー治療でしたが

やはり、施術後のダウンタイムが、どうしても耐えられなくて、諦めてしまいましたが

個人的に嫌だったのは、施術の翌日以降よりも、

レーザーを受けた当日の帰りが一番嫌で、挫折してしまいました

特に治療後は、紫外線に当たることで色素沈着にもなりやすいので

レーザー治療を選択するならば僕としては、お住まいの地域から近いクリニックで施術をオススメします

ダーマペンも施術当日は同じですが
両方受けた経験からした、耐えがたいダウンタイムは圧倒的にレーザー治療だったので

クリニックを選ぶ際は、お住まいの近くにあるかしっかりと事前に調べておきましょう

両頬に大量にあった、ニキビ跡が目に見えて改善されることはなかった

レーザー治療は、確かに効果を実感しましたが、それは肌質のみで

ニキビ跡を治すには、レーザー治療とはいえ、何回も受けないと効果が感じられないと実感しました

ですが、ダウンタイムが長すぎる原因で、毎月クリニックに足を運ぶのも億劫になり
ニキビ跡に効果が出る前に挫折をしてしまう人は、他にもいると思います

ダウンタイムも人によって違いがあるのでレーザー治療を1度受けてみて、ダウンタイムがキツいなと思ったら

ダーマペンに切り替えるのもアリだと思います

【ダーマペンのメリット】ダーマペン4を受けてよかった理由3選

  • ダウンタイムが短い
  • ニキビ跡に効果があった
  • 施術直後の肌の赤みがレーザー治療よりも目立たない

ダーマペンは、ダウンタイムが短いので、翌日以降の予定も入れやすい

ダーマペンの一番の魅力は、やはりダウンタイムが短いことにあると思います

ダウンタイムが短いことで得られるメリットとして

  • 通いやすい

  • 翌日の予定も立てられる

  • 人前でマスクをしなくても平気になる(当日は無理)

ダーマペンは、メンタル面にも大きく影響を及ぼすと思っています

というのも、ダーマペンやレーザー共に、何度も受けないと効果を実感できない施術なので
通いやすさが重要になってきます

そこで、ダウンタイムの期間が短いダーマペンならば
翌日には、かなり赤みが引いていることもあり(個人差はある)

予定も立てやすく、日常生活に支障が出にくい治療法だと思うので

レーザー治療と比べ、通うハードルが低いので、定期的に施術を受けられ

肌に変化が出てくるまで続けられると思います

ダーマペン5回目を超えた辺りから、ニキビ跡に嬉しい変化がありました

ダーマペンを受けて効果があった施術回数

  • ダーマペン3回目から毛穴が目立ちにくくなり

  • ダーマペン5回から色素沈着に効果あり

  • ダーマペン7回目辺りからクレーターが徐々に凹凸が目立たなくなる

ダーマペン11回受けた現在は、色素沈着や毛穴は、かなり改善されましたが

クレーターに関しては、まだまだ時間がかかりそうな印象です

ダーマペン直後の肌の経過がこちら

先程の経過とは違う別の日に施術を受けたときの経過です

この日も、翌日には、かなり赤みが引いているのがわかります

ダーマペンを10回以上受けて思ったのは、回数を重ねるごとに、ダウンタイムも短くなってくる!ということです

肌が慣れてきたのか、成長因子の効果か、どちらかわかりませんが

施術回数を増やす度に、肌への効果やダウンタイムも短くなってくるので

諦めず5回以上はダーマペンを受けてみることをお勧めします

【ダーマペンのデメリット】ダーマペン4を受けない方が良かった理由3選

  • イオン導入ができない

  • 施術後の乾燥が酷い

  • 施術時に痛みがある(個人差がある)

ダーマペン4には、イオン導入を組み合わせることができない

そんなダーマペン4にもデメリットは生じます

やはりイオン導入ができないことが大きいと思います

ダーマペンは、肌に針で穴を開けるので

美容成分の詰まった薬剤を塗布することで普段よりも、肌への浸透率は上がります

これは完全に個人的意見ではありますが

イオン導入を行った後の方が
翌朝の肌の経過が良いので、唯一、ダーマペンの中では残念なところだと思います

施術後の肌の乾燥がひどく、ワセリンは必須アイテム

ダーマペンに問わずレーザーにも言えることですが、施術後は、肌に大きなダメージを与えているので

敏感になり、肌が乾燥してしまいます

とはいえ、施術後6時間以上は(クリニックによる)スキンケアができないので

寝る前にワセリンで保護をして、就寝中の肌を外敵から守りましょう

個人的には、レーザー治療よりダーマペンの方が痛みがあった

これは、物理的に針を肌に刺す!というイメージから連想してしまい

気持ち的に、より痛みを感じている場合もあると思います

ダーマペン、レーザーともに言えることですが

必ず施術前には麻酔クリームを塗るので、鼻筋やこめかみなど、痛みが出やすいところには

念入りに塗るようにすれば、痛みを感じることは少ないと思います

麻酔クリームを慣れてくると

塗り漏れが発生しやすいので気を付けましょう

【超重要!】深いクレーターの人は、ヴェルベットスキンはオススメしません!

湘南美容クリニックより引用


ダーマペン の施術の中で、ヴェルベットスキンという施術があります。

ヴェルベットスキンとは、ダーマペン4とマッサージピールの人気施術を組み合わせた美肌治療に特化した施術です。

この場合マッサージピールを使うことで、ダーマペン の針の長さを短くしないといけないので、

深いクレーターで悩んでいる人は、針の長さも長め(2ミリ)にしないとあまり効果を得られにくいので

深めのクレーターで悩んでいる方でクレーターを治したいという方は

ヴェルベットスキンは選択肢に入れない方がいいかなと思います。

クリニックで施術する際には、カウンセリングも必ずあるので、しっかりとお話を聞いてからご検討ください。

まとめ

ダーマペン4
フラクショナルレーザー
  • メリット
  • ダウンタイムが短い
  • 針の長さを調節可能なので肌タイプ別にアプローチが可能
  • デメリット
  • イオン導入ができない
  • 痛みがある
  • メリット
  • イオン導入ができる
    かなり効果が大きいです!
  • デメリット
  • ダウンタイムが長い
  • 色素沈着がある方には、あまりオススメできません!
  • 痛みがある
ダーマペン4料金
フラクショナルレーザー料金
  • ダーマペン4 19800円
  • ベビースキン 16800円
  • スタンダード 10600円 
  • スキンプレミアム 13500円
  • ベビースキン 16800円

以上フラクショナルレーザーとダーマペンの違いを書いていきました。
ダウンタイムが違うので、それぞれのライフスタイルに合わせて選んでいただけるといいかなと思います。

Twitterもやっているのでクレーター肌や色素沈着でご相談があればいつでもお待ちしています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
また別の記事で会いましょう。

皆さんの肌が今よりも綺麗になりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【結論】ダウンタイム期間で施術法を選ぶのがオススメです
    1. 実際のダーマペン直後のダウンタイムがこちら
    2. ダーマペンとレーザー治療、ニキビ跡にはどっちがいいか医師の方が動画で紹介しています
  2. 【徹底比較!】レーザー治療とダーマペン4の特徴を比較してみました
    1. 湘南美容のレーザー治療とダーマペン4の金額を比較
  3. 【レーザーのメリット】レーザー治療を受けてよかった理由3選
    1. レーザー治療とイオン導入を組み合わせたら、翌日の肌がツヤツヤに!?
    2. レーザー治療1回の効果で、肌に変化が表れました
    3. ダーマペンと比べると痛みは、あまり感じなかった
  4. 【レーザーのデメリット】レーザー治療を受けない方がよかった理由2選
    1. レーザー治療後の肌の赤みが酷くダウンタイム期間が長すぎて挫折
    2. 両頬に大量にあった、ニキビ跡が目に見えて改善されることはなかった
  5. 【ダーマペンのメリット】ダーマペン4を受けてよかった理由3選
    1. ダーマペンは、ダウンタイムが短いので、翌日以降の予定も入れやすい
    2. ダーマペン5回目を超えた辺りから、ニキビ跡に嬉しい変化がありました
    3. ダーマペン直後の肌の経過がこちら
  6. 【ダーマペンのデメリット】ダーマペン4を受けない方が良かった理由3選
    1. ダーマペン4には、イオン導入を組み合わせることができない
    2. 施術後の肌の乾燥がひどく、ワセリンは必須アイテム
    3. 個人的には、レーザー治療よりダーマペンの方が痛みがあった
    4. 【超重要!】深いクレーターの人は、ヴェルベットスキンはオススメしません!
  7. まとめ